ついつい読んじゃう記事


お前らが笑った画像を貼れ – 007

378: 2020/04/23(木) 00:31:00.35 ID:4wa+V7ML
直球すぎて草

 

379: 2020/04/23(木) 00:39:50.37 ID:U/AEjk5+
こういう直球な大統領もいいなw(…当事国にならなきゃ)

 

381: 2020/04/23(木) 01:02:19.00 ID:FXZsqjWL
岩手県、鎖国を始める

Imgury

 

382: 2020/04/23(木) 01:06:28.12 ID:O0kOXdjQ
>>381
チャンコロと同じ事をするのかよ!
トーホグの山猿は県内から出るなよクソが!

 

398: 2020/04/23(木) 07:30:56.12 ID:t5O2P6Cb
>>381
先手打ってきたな
( ゚Д゚)b

 

399: 2020/04/23(木) 07:51:51.30 ID:idF2dQbg
>>381
グンマーの県境みたいだねw

 

405: 2020/04/23(木) 11:03:16.69 ID:RvBlj3Wa
>>381
数少ない感染者1桁県となった徳島、よそ者の監視を始める

 

415: 2020/04/23(木) 12:12:37.80 ID:eECLtKz8
>>381
通行手形の制度のほうが良さそう

 

437: 2020/04/23(木) 16:23:11.48 ID:t5O2P6Cb
>>415
関所が現代に復活か

 

424: 2020/04/23(木) 12:49:29.95 ID:yQmhKHYB
>>381
この画像が国外では都市封鎖が始まったみたいに伝わってしまうのか

 

390: 2020/04/23(木) 06:02:13.27 ID:I+ZJMPMj

 

391: 2020/04/23(木) 06:47:10.14 ID:GT//rIcm
>>390
最低グレードの軽バンで何やっているんだろ?

 

400: 2020/04/23(木) 08:40:28.76 ID:pGC47Cbk
>>391
お買い物や地方だと通勤用に最適

 

392: 2020/04/23(木) 06:50:36.11 ID:MiBrSzt7
>>390
なんなんこれ

 

396: 2020/04/23(木) 07:25:24.80 ID:xeKrncEe
>>390
撮影者が旦那かなにかで、これから担当の営業と3人で試乗に行くのかな?

 

403: 2020/04/23(木) 09:44:32.57 ID:VQjZyR+y
>>390
そういやいま3ドアの軽バンてないなー
と思ってたら
5ドアでもこんなんなってんのか!

 

393: 2020/04/23(木) 07:11:05.98 ID:AinrDqxk
ヘッドレストの高さすら調節できないのか
怖いな

 

394: 2020/04/23(木) 07:17:58.82 ID:08NRpdUy
>>393
バンの安いグレードには無いよ。乗用に使えるレベルでやっとつく。

 

555: 2020/04/25(土) 11:10:41.34 ID:mNbpHL5V
>>394
これどういうつもりで車両を認可してるんだろうね。基本二人乗り、商用車はってこと?首が事故の時もげる

 

557: 2020/04/25(土) 11:18:02.76 ID:iObn2f6J
>>555
商用車は乗る前提じゃなくて「積む」前提だからたたむのに邪魔だから無いのだと思う。ハイエースのDXでも後部座席にはヘッドレストは無い。
車検証だと2人(5人)となっていて補助席になってる。

 

401: 2020/04/23(木) 09:08:18.69 ID:uesBcSln
アルト、ミラのバンMTって軽いから運転が意外と面白い

 




406: 2020/04/23(木) 11:04:52.51 ID:XR8OhYuC

 

407: 2020/04/23(木) 11:06:57.76 ID:4m7U7XjU
>>406
10万と勤務先を天秤にかける事も出来ないのか
可哀想な人生

 

408: 2020/04/23(木) 11:15:16.71 ID:hn3DLdDj
>>406
本当なら強要罪で逮捕と示談チャンス

 

410: 2020/04/23(木) 11:28:24.29 ID:6aSfUPQE
>>406
金儲けのチャンスなのだー

 

411: 2020/04/23(木) 11:32:29.02 ID:4S8Ncsnf
>>406
まあ、店なくなったら困るだろうしなあ。
それを言い出せる店長すごいな。
元々厚顔なのか、それともすごい葛藤の上言ったのかどちらなのか気になる。

 

413: 2020/04/23(木) 11:52:20.20 ID:tal7gPC6
>>406
バイトなんだから辞めて他探した方が良い

 

414: 2020/04/23(木) 12:00:37.58 ID:xoYkrR0o
>>406
贈与税取られる?

 

421: 2020/04/23(木) 12:30:03.99 ID:yFeDJfzY
>>414
そもそも最初にもらった方の課税が未定なんだから店にあげたら課税だけされて損するかもな
もらったのが法人なら贈与税じゃなく受贈益で法人税が増える

 

417: 2020/04/23(木) 12:16:55.15 ID:SlUIwRSe
>>406
学生なんだから『家のローン返済に回りました』とか『家の収入が減っているので親に渡します』とかでことわりゃいいのに

 

419: 2020/04/23(木) 12:21:01.66 ID:hn3DLdDj
>>406
ついでに示談チャンスで金受け取ったあとに腹いせで店潰したいなら店名公表と店長の顔写真拡散すれば腹の虫も収まる。

 

423: 2020/04/23(木) 12:34:44.24 ID:HpiHAQdA
>>406
お金が振り込まれるのが世帯主にだから全部無理な可能性が高い

 

436: 2020/04/23(木) 16:21:35.99 ID:t5O2P6Cb
>>406
店長の同居家族で扶養家族になっていたら
店長の言ってる事は
一応合法なんだよねー

だから
同居する家族でも無いから
10万円の提供の強要は違法となる公算が大きいな

 

409: 2020/04/23(木) 11:22:14.31 ID:NUNqjMiX

 

412: 2020/04/23(木) 11:40:43.62 ID:ozYR3JWH
>>409
深いなw

 

433: 2020/04/23(木) 15:35:13.95 ID:j/asRbxV
>>409
壁や植物が返事してくれるなら連絡する必要ないじゃないか

 

416: 2020/04/23(木) 12:15:09.58 ID:W4psDN7I
自分は今まで通りに働かせてもらって助かってますが、
親の収入が減って経済的に困っているので、10万円は家計の足しにします

これで良いだろ

 

418: 2020/04/23(木) 12:17:12.18 ID:SlUIwRSe
>>416
お、一緒w

 

422: 2020/04/23(木) 12:33:07.01 ID:kKdcMQkt
そもそもそ10万円渡しても店が続く保証ないし

 

434: 2020/04/23(木) 16:17:22.41 ID:oLAKd4CB

 

435: 2020/04/23(木) 16:20:24.11 ID:aBqvPQCI

 

443: 2020/04/23(木) 17:30:25.89 ID:MiuIna4h
>>435
逆さまのマリンちゃんなのはわかるけど怖いわ

 

451: 2020/04/23(木) 19:37:18.73 ID:OFmmNH1v
>>435
手が出てるぞ

 

441: 2020/04/23(木) 17:12:34.91 ID:k0M6Wiot

 

442: 2020/04/23(木) 17:20:21.75 ID:ZYzwzii1
子供はコロナにかかっても死ぬ確率限りなく低いから大丈夫だろ

 

453: 2020/04/23(木) 20:04:06.32 ID:t5O2P6Cb
>>442
大人でも無自覚症状無しの人が居るからねー
何せ8割が軽症で済むらしいから

 

476: 2020/04/24(金) 09:51:09.00 ID:K5+L85q1
>>453
二割重症になるなら感染しないほうがいいだろ

 




444: 2020/04/23(木) 17:38:10.50 ID:yaGuO4Oo

 

447: 2020/04/23(木) 18:22:47.23 ID:k0M6Wiot
>>444
懐かしいなwww

 

459: 2020/04/23(木) 22:16:30.27 ID:pGRnoRY+
>>444
ゼビウスが焼き付いているだけは全国共通

 

446: 2020/04/23(木) 18:21:08.56 ID:MiuIna4h

 

448: 2020/04/23(木) 18:49:39.16 ID:f2coFOMG

 

449: 2020/04/23(木) 18:54:20.49 ID:TILVpZpr
>>448
サイテー
全員コロナになればいいのに

 

457: 2020/04/23(木) 21:39:23.15 ID:HPU4jGgt

 

461: 2020/04/23(木) 23:51:25.26 ID:683BS1i3

 

464: 2020/04/24(金) 00:42:07.14 ID:kXfccdoh
>>461
魚肉ソーセージみたい

 

465: 2020/04/24(金) 00:59:06.54 ID:RzopoasS
タピオカ屋の今(´・ω・`)

 

482: 2020/04/24(金) 10:46:28.51 ID:qeT5cVM0
>>465
謝謝那須

 

466: 2020/04/24(金) 02:43:45.09 ID:QBJedXEs
居酒屋でもマスク売ってるな

 

467: 2020/04/24(金) 02:55:09.46 ID:6++fJ+ht
チャイナのおっさんが素手で作業してるのを見てから、チャイナ製のや水色のマスクは避けてる。

 

468: 2020/04/24(金) 04:44:50.71 ID:VoWah1or

 

469: 2020/04/24(金) 06:42:14.82 ID:N6C1zgzW
>>468
かっこよすぎて涙が出てくるwww

 

471: 2020/04/24(金) 06:48:33.34 ID:pJJpzaCp
>>468
いつ見ても笑える

 




483: 2020/04/24(金) 12:39:12.97 ID:is8nr6nh

 

484: 2020/04/24(金) 12:42:47.37 ID:HhL/UR4s
よし、俺も今夜ホンワカパッパしよう。

 

487: 2020/04/24(金) 13:19:14.55 ID:YJ7uNRJ4
おれの初ホンワカパッパは静かちゃんの風呂だった

 

492: 2020/04/24(金) 15:52:37.70 ID:is8nr6nh

 

508: 2020/04/24(金) 19:33:28.40 ID:tlc2BAdq
>>492
下手くそな字と思ったが
左手で書いたんだな
右手首骨折なら仕方ない

 

511: 2020/04/24(金) 19:50:51.80 ID:Vp3MvUAh
>>508
実は左利きだったりして

 

493: 2020/04/24(金) 16:12:55.77 ID:+g60fOao
ホンワカパッパで吉本新喜劇が先に思い浮かんだ俺は関西住み

 

494: 2020/04/24(金) 16:19:48.27 ID:gloJoa6V
>>493
脳内再生されますた

 

495: 2020/04/24(金) 16:37:18.50 ID:nq0w7udu
>>493
余裕

 

521: 2020/04/24(金) 21:15:40.56 ID:Du3Txbjl

 

523: 2020/04/24(金) 21:30:23.28 ID:m+4acTaQ
お前らがんば!

 

591: 2020/04/25(土) 18:24:25.17 ID:YfPtsrxy
>>523
「にこにこ」が前に有ったらなぁ~(+_+)

 

524: 2020/04/24(金) 21:34:27.63 ID:Du3Txbjl

 

525: 2020/04/24(金) 21:50:14.09 ID:fj9mDNzm
>>524
もうただのファンだろ

 

527: 2020/04/24(金) 22:06:40.06 ID:+EMkEtbm
クールビズバージョン

 

528: 2020/04/24(金) 22:10:52.77 ID:7/k0U5pe
不健康なカラダ

 

529: 2020/04/24(金) 22:16:37.14 ID:gQ0ZIK6j
射殺したら面白そう

 




530: 2020/04/24(金) 22:56:07.18 ID:+EMkEtbm

 

542: 2020/04/25(土) 05:44:01.42 ID:oetAriLj
>>530
ホント人良さそう

 

592: 2020/04/25(土) 18:25:22.27 ID:YfPtsrxy
>>530
腹違いの弟の容態はやはり…

 

531: 2020/04/24(金) 23:01:23.49 ID:gQ0ZIK6j

 

534: 2020/04/25(土) 00:09:04.88 ID:X2VnCHTb
>>531
おもしれえ

 

532: 2020/04/24(金) 23:20:53.88 ID:9peSxSGD
そんな正男の笑顔は二度と見れないんだぞ

 

536: 2020/04/25(土) 01:44:55.01 ID:ieLlxLfE
パトカーとカーチェイスの末スーパーに突っ込んだヤンキー?

 

537: 2020/04/25(土) 01:51:02.36 ID:VKiLF8A6
>>536
枯れ葉マーク付きのヤンキー?
さういうのも居るのか

 

539: 2020/04/25(土) 03:19:56.19 ID:kqLgadkX
>>537
紅葉マークな

 

543: 2020/04/25(土) 06:34:26.90 ID:BVWTDWJl
>>539
現行のは四つ葉マークとかじゃなかった?
俺の周りは新旧どちらも枯れ葉マークと言ってるし

 

558: 2020/04/25(土) 11:39:43.70 ID:gxoKg8EJ
>>536
ドライブスルーと間違えたんだろ

 

538: 2020/04/25(土) 01:58:31.49 ID:kBRq1/UE
今池店じゃなくてガチの方の今池のスーパー玉出か
直線距離で100mくらいしか変わらないのに客層まったく違って驚くぞ

消費税もガチの方だけ特別扱い

 

544: 2020/04/25(土) 06:56:40.85 ID:zVwOlQIP
元々は若葉マークに対して紅葉マーク
だけど枯葉だの落葉だのw言われるからわざわざデザイン変えた

 

561: 2020/04/25(土) 13:11:48.98 ID:HebgzvfJ
人生で最も役に立ってる
「スーパーの袋を、さっと開ける技」。
共用の湿った布巾を触ったり、
指を舐めたりするのを避けられます。
悩んだことない人は、お肌が潤ってる人です。
カッサカサなのですごく困ってたんですが、
そんな日はもう過去なのさ。

画像

https://togetter.com/li/1498816

 

562: 2020/04/25(土) 13:49:13.95 ID:mGHfTYRg
これはありがたい
感染症対策で濡れ布巾も撤去されてしまったから開けるの苦戦してたんだよ

 

563: 2020/04/25(土) 13:57:11.88 ID:fxpdtssb
両手で挟んでキリで穴開けるみたいに擦れば一瞬で開かない?

 

607: 2020/04/25(土) 19:51:42.56 ID:o1V0M5gJ
>>563
これ

 

564: 2020/04/25(土) 13:59:17.31 ID:hTx0szH1

 

565: 2020/04/25(土) 14:19:52.09 ID:brg6Eja4
これは正論

 

583: 2020/04/25(土) 16:31:08.97 ID:Yx+moNVM

 

585: 2020/04/25(土) 17:00:56.21 ID:9/XdPESo
アリエクの下着はもっとキツイのが山ほどあるぞ

 

586: 2020/04/25(土) 17:20:00.26 ID:TkEmaLG1

 




587: 2020/04/25(土) 17:35:56.29 ID:CCEQHfBV

 

590: 2020/04/25(土) 18:23:17.70 ID:FLrAvuWu
>>587
ブス臭がすげぇ

 

597: 2020/04/25(土) 18:43:06.11 ID:YfPtsrxy
>>590
俺はOKだわw
腰~太腿に反応したし

 

599: 2020/04/25(土) 18:44:57.98 ID:o4iz8/eE
>>587
歩いてるのに遭遇したら二度見すると思うw

 

600: 2020/04/25(土) 18:47:10.33 ID:mGHfTYRg
>>587
こういうのも仕込みなのかな?と疑うようになってしまった

 

613: 2020/04/25(土) 20:26:19.53 ID:YbuA0miO
>>587
必要あって出かける服装ではないゎな。

 

665: 2020/04/26(日) 10:20:42.63 ID:LThdff+a
>>587
この新幹線は0%ではないな

 

669: 2020/04/26(日) 10:46:16.18 ID:/B4wfClu
>>665
乗車率ってあるけど、自由席乗車率が0%みたいやで

 

737: 2020/04/26(日) 20:11:32.62 ID:LThdff+a
>>669
そうなんだ、ありがとう。

 

615: 2020/04/25(土) 20:54:45.68 ID:ry8xNe5O
一般国民


アベガー

 

616: 2020/04/25(土) 20:56:41.47 ID:6liVNopr

 

617: 2020/04/25(土) 21:10:04.88 ID:shhO4ZNn
>>616
1枚目
萌え絵に出てくる様な胸だが始めこっち向いた時の笑顔はとてもいいと思う

 

引用元

タイトルとURLをコピーしました