350: 2020/07/07(火) 00:24:40.66 ID:xia//Bj6
351: 2020/07/07(火) 00:29:39.82 ID:BXdptV8X
352: 2020/07/07(火) 00:34:10.89 ID:kRCXrLTO
400: 2020/07/07(火) 14:49:10.61 ID:KQSU30s3
>>352
病気を扱った作品だからかと思ったら単にコロナで制作が間に合わなかっただけなのね
353: 2020/07/07(火) 00:34:54.89 ID:N/Z/wbSp
356: 2020/07/07(火) 01:01:14.46 ID:RGv/ET2C
江戸時代の毎日の倹約おかずランキング
おはようございます。今日も皆さんの暇つぶしになればと願って、コラムを書いて見ました。
まずは幕末に書かれたおかず番付の画像を一つ。
この番付は大関までしかありませんが、江戸時代は大関が一番位が高く、横綱は名誉職で番付外でした。
第1位「大関」
精進料理…八杯豆腐 豆腐を醤油と酒で煮た湯豆腐
魚料理…めざしいわし
第2位「関脇」
精進料理…こぶあぶらげ 昆布と油揚げの煮物
魚料理…むきみ切ぼし アサリと切り干し大根の煮物
第3位「小結」
精進料理…きんぴら
魚料理…芝えびからいり 海老の醤油炒め
https://edo-g.com/blog/2016/02/banduke.html/amp
359: 2020/07/07(火) 01:18:31.57 ID:ZG2KcXCh
367: 2020/07/07(火) 03:01:51.09 ID:0zO5lrBg
>>359
これが話題のEXIT?
364: 2020/07/07(火) 02:21:59.87 ID:WIJyFDVR
366: 2020/07/07(火) 02:57:29.28 ID:ttuFjxU7
375: 2020/07/07(火) 07:49:43.35 ID:VJf/mObJ
>>366
オバマに言ってやれ
383: 2020/07/07(火) 11:42:43.91 ID:0lW9q1fy
>>366
「大麻」を「酒」に変えても成り立つね
397: 2020/07/07(火) 14:41:29.45 ID:18hmlYTu
>>383
酒の方が悪いと思うよ アルコールは耐性が出来るからどんどん中毒が進行するから
368: 2020/07/07(火) 03:06:32.03 ID:d7W9gU6u
374: 2020/07/07(火) 06:20:45.66 ID:cA/3Fnw9
>>368
保存した
372: 2020/07/07(火) 05:14:11.75 ID:WrK98xdC
朝立ちも
小便までの
命かな
380: 2020/07/07(火) 10:21:57.25 ID:BXdptV8X
385: 2020/07/07(火) 11:58:40.58 ID:eoKJRGY4
386: 2020/07/07(火) 12:16:43.34 ID:VkmDq2k7
「マイクラ」チックな壁に視覚がバグる!? 角川武蔵野ミュージアムが所沢で8月プレオープン
※画像が6枚あります
387: 2020/07/07(火) 12:32:11.32 ID:aU6+bEZX
393: 2020/07/07(火) 14:04:46.56 ID:4UtS+TEy
>>387
流入量が500だったらどうするのかね?
394: 2020/07/07(火) 14:12:04.70 ID:0zO5lrBg
>>393
500でるにきまってるだろ
395: 2020/07/07(火) 14:17:17.49 ID:f3nwL5lC
>>393
そこまできたらもうダムのせいではない
396: 2020/07/07(火) 14:18:42.39 ID:fjloZsWv
>>393
1000
きっと1000出るよ
1000!とビックリマーク付けたくなったけど
天文学的な数値になりそうなのでやめた。
402: 2020/07/07(火) 15:01:22.54 ID:grYqkfhe
>>393
考え方がすでに馬鹿
100入って100出るのなら100%なんだよ
なんとなく単位を気にせずに%で考えろよ
405: 2020/07/07(火) 15:25:44.67 ID:GMpoHYD1
>>393とか見るに言い換えてもこんがらがって余計混乱しそうだけどなw
407: 2020/07/07(火) 15:41:46.47 ID:rR+jt9ly
>>393
満杯状態なら上から流れ出る
日本の場合は、基本ダムは壊れない(はず)
388: 2020/07/07(火) 13:00:59.41 ID:lid75Ddq
大分 熊本 筑後川水系の下筌ダム 緊急放流開始 水位上昇に注意
<緊急放流で徐々に放流増加>
この時点で、ダムから下流に放流される水の量は毎秒348トンほどでしたが、「緊急放流」が発表されたあとの午前11時の時点では毎秒357トンほど、午前11時半の時点では363トンほどと、徐々に増えていっています。
389: 2020/07/07(火) 13:23:55.05 ID:l3/u/sIr
>>午前6時の時点での流入量は、当初の7倍を超える毎秒1960トンを超え
ダムがなければこれだけの水量が一気に下流へと流れたと
ダム様様やね
391: 2020/07/07(火) 13:55:42.79 ID:rDatwpue
392: 2020/07/07(火) 13:58:44.84 ID:fjloZsWv
398: 2020/07/07(火) 14:43:44.44 ID:IWE0YdXM
403: 2020/07/07(火) 15:08:18.54 ID:46clIj+a
>>398
こういうユーモアのあるお店いいね
399: 2020/07/07(火) 14:44:51.26 ID:BjVVzsKh
レーコードいいなw
401: 2020/07/07(火) 14:54:06.02 ID:N6/AvCDX
三峡ダムは決壊する決壊する言われながら
なかなか決壊しないな
404: 2020/07/07(火) 15:10:55.40 ID:fjloZsWv
しかし「放流」って言葉を使うから貯め込んだ分を吐き出すイメージになっちゃうんだよなあ
流入放とか言葉作っちゃえばいいのに
406: 2020/07/07(火) 15:29:42.15 ID:c3bC5J43
>>404
スルーとか右から左にとかの言い回しすればいいのにな
426: 2020/07/07(火) 17:28:19.72 ID:ygfHcaR0
>>404
じゃあお漏らしで
409: 2020/07/07(火) 16:06:36.33 ID:IUAE9XiL
271 名前:番組の途中ですがサイトへのは禁止です (ワッチョイW 398d-L+iy)[] 投稿日:2016/04/23(土) 02:03:52.46 ID:nmBNlrwl0 [2/2]
加熱用を生で食ってるわ
安いし美味いしマジで最強だぞ
火通した胸肉なんて食ってられるか
12 名前:番組の途中ですがサイトへのは禁止です (ワッチョイW 398d-L+iy)[] 投稿日:2016/04/23(土) 22:43:36.41 ID:nmBNlrwl0 [1/1]
もう何か月も慢性的な下痢だわ
たぶん仕事のストレスとかが影響してんだろうな
411: 2020/07/07(火) 16:14:06.38 ID:IWE0YdXM
415: 2020/07/07(火) 16:36:57.10 ID:fjloZsWv
>>411
葬儀屋の広告の方が気になる
417: 2020/07/07(火) 16:59:17.32 ID:1u4ukK4l
418: 2020/07/07(火) 17:03:09.79 ID:r1Qo0TL5
429: 2020/07/07(火) 17:51:19.63 ID:CgNEsTJO
>>418
陸王作る前か
430: 2020/07/07(火) 17:55:09.65 ID:shi2creg
>>418
1932年式をお薦めしている割にはフロントナンバーが1931
445: 2020/07/07(火) 19:15:10.95 ID:gpC9ToL2
>>418
大連店があるのか
452: 2020/07/07(火) 20:32:27.43 ID:XZxZkfIN
>>418
ツヰンという表記にしびれる
420: 2020/07/07(火) 17:05:26.96 ID:QOs20IBL
466: 2020/07/07(火) 22:23:50.62 ID:DHWlxPOd
>>420
2枚目、サムネが尊師とカレー林に見えた
422: 2020/07/07(火) 17:11:39.23 ID:fjloZsWv
部品が部分品の略っぽいことに驚いた
449: 2020/07/07(火) 19:54:18.09 ID:C9KG/klf
>>422
俺はカタログが日本語だったこと
460: 2020/07/07(火) 21:42:17.30 ID:aoHJtU8r
>>449
一応つっこんでおくと、それは当て字
444: 2020/07/07(火) 19:09:52.97 ID:Rt+sF/ZN
453: 2020/07/07(火) 20:41:15.72 ID:/tBm3c15
>>444の店内が>>377
454: 2020/07/07(火) 20:50:45.90 ID:grYqkfhe
>>453
店内はディーステやないかい
446: 2020/07/07(火) 19:25:56.31 ID:Y21kW+9C
避難してきたorしそびれた車かと思ったら遊びに来てる奴等かよw
450: 2020/07/07(火) 19:54:41.26 ID:aoHJtU8r
451: 2020/07/07(火) 19:59:16.54 ID:dQB97l9v
455: 2020/07/07(火) 21:22:37.43 ID:Ur/SYOaY
七夕って
七が 「たなば」 で タは「た」
であってる?
457: 2020/07/07(火) 21:32:51.45 ID:ihTlOK84
>>455
調べたら完全に当て字だった。
棚機津女(たなばたつめ)と言う伝承と中国の古い民話と江戸時代の七夕の節句を混ぜ混ぜして出来上がったのが今の七夕らしい。
458: 2020/07/07(火) 21:40:50.83 ID:MpUSSiZ+
夏至を中心とした前後3日間の祭りで
カササギの旗を使う一族が始めた
465: 2020/07/07(火) 22:14:18.88 ID:CgNEsTJO
>>458
窓を開けてしまったか…
459: 2020/07/07(火) 21:41:44.98 ID:dOq+ItWx
たなぼた たなからぼたもち
たなばた たなからバター餅
461: 2020/07/07(火) 21:46:21.05 ID:ihTlOK84
462: 2020/07/07(火) 21:48:09.84 ID:spL/Se2Z
缶と瓶が元は英語だと知ったときの衝撃に似てる
463: 2020/07/07(火) 21:51:20.95 ID:ihTlOK84
467: 2020/07/08(水) 00:02:16.17 ID:0HZZJ5e+
468: 2020/07/08(水) 00:14:13.85 ID:wszruHbk
>>467
センスいいなw
493: 2020/07/08(水) 07:45:16.56 ID:lsL69sTu
>>467
ボーンってか
498: 2020/07/08(水) 08:12:31.99 ID:ZfIIL1B1
>>493
ほっこり
503: 2020/07/08(水) 09:41:30.59 ID:zSlccO0k
>>467
腰のサイズすごいな
469: 2020/07/08(水) 02:15:50.59 ID:9Fv8IEBJ
471: 2020/07/08(水) 05:18:48.23 ID:mHTZ57FC
474: 2020/07/08(水) 06:40:06.05 ID:u2mTZ4ma
>>471
かわいい
504: 2020/07/08(水) 09:42:14.22 ID:zSlccO0k
>>471
鹿「きたよー
510: 2020/07/08(水) 10:54:08.00 ID:TUf25ToQ
>>471
優しい視線
472: 2020/07/08(水) 06:27:17.15 ID:Zi9bYFQ+
473: 2020/07/08(水) 06:31:44.12 ID:XEg51C82
>>472
43
492: 2020/07/08(水) 07:41:39.07 ID:195YYxSy
>>473の優秀さを称えるスレ
497: 2020/07/08(水) 08:09:41.88 ID:EILBggni
>>492
いや、手首にもあるから43じゃないぞ
511: 2020/07/08(水) 11:08:42.99 ID:dxUdBSzf
>>497
手首にもあるから43なんだろ>>486
475: 2020/07/08(水) 06:47:30.76 ID:L0AxUSKP
>>472
19
477: 2020/07/08(水) 06:55:36.91 ID:195YYxSy
>>472
43だな
479: 2020/07/08(水) 07:07:14.81 ID:NDHGP0Tz
>>472
靴は1足で10
人は1人で5
紐?はセットで8
靴片方5+(人5+靴1足10+紐セット8)+紐片方4=32
482: 2020/07/08(水) 07:08:41.88 ID:+q8Z+zxp
>>479
右下掛け算だぞ。
485: 2020/07/08(水) 07:09:42.52 ID:NDHGP0Tz
>>482
もうやだ
眠い
このまま寝てたい
483: 2020/07/08(水) 07:09:12.41 ID:NDHGP0Tz
違ったwww朝はダメだwww
>>472
靴は1足で10
人は1人で5
紐?はセットで4
靴片方5+(人5+靴1足10+紐セット4)+紐片方2=26
486: 2020/07/08(水) 07:12:09.54 ID:NDHGP0Tz
>>472
靴は1足で10
人は1人で5
紐?はセットで8
靴片方5+(人5+靴1足10+紐セット4)×紐片方2
=5+19×2
=5+38
=43
何度もごめんなさい
フレックス制導入されて昼から会社行けたらいいのに
613: 2020/07/09(木) 04:31:41.83 ID:NKJ/oQ+v
>>472
5+19×2か
502: 2020/07/08(水) 09:17:35.52 ID:e31ztjoD
505: 2020/07/08(水) 09:49:32.22 ID:V/gYQKgq
>>502
ジムニーは吸気から水入ってるな
527: 2020/07/08(水) 14:03:56.69 ID:E0NYfdSn
>>505
もしかしたらAピラーの上に出てるかも
507: 2020/07/08(水) 10:29:44.92 ID:2XNdu8Xm
>>502
ダメっち?
508: 2020/07/08(水) 10:40:32.15 ID:wszruHbk
>>502
こういうときバイクの吸排気の高さが物を言うな
589: 2020/07/08(水) 22:33:50.10 ID:t3QQ2fzB
>>502
cbr250rrかな?もったいねー
605: 2020/07/09(木) 00:30:56.76 ID:sDKpa9My
>>589
バカたれ
NC30の92年式以降だ
VFR400R
626: 2020/07/09(木) 09:26:51.01 ID:4jHRsOhK
>>502
二枚目コラっぽい
509: 2020/07/08(水) 10:44:25.06 ID:+QgEHae/
きれいな水ではなく泥水だということを忘れているけどな
512: 2020/07/08(水) 11:18:33.34 ID:nuT7xRDb
513: 2020/07/08(水) 11:21:25.45 ID:sXCqenig
514: 2020/07/08(水) 11:54:52.15 ID:oPMAdbZA
521: 2020/07/08(水) 13:19:48.37 ID:jXGtT9wv
>>514
あ~る、おまえだったのか…
523: 2020/07/08(水) 13:30:28.90 ID:mzo1kpMw
>>514
これだけでなんのアニメかわかるのがすごいな
(実はこれを建てた人とは知り合いだ)
524: 2020/07/08(水) 13:35:30.96 ID:Zr7XwgmW
>>523
わからんが
649: 2020/07/09(木) 13:07:16.70 ID:vMytARZg
>>524
扇子と学生服と自転車と下駄でわかるだろ、「マカロニほうれん荘」だよ。
651: 2020/07/09(木) 13:18:39.76 ID:LA1vVWCI
>>649
いつの間にかきんどーさんより年上になってたよ
526: 2020/07/08(水) 13:48:51.31 ID:r5hoNVQ0
>>523
なんのアニメかは分かるがどのシーンの場所なのか分からない
530: 2020/07/08(水) 14:44:18.51 ID:rP6aQxxi
>>526
田切の里。土手を走っているシーンがあったかと
569: 2020/07/08(水) 19:52:19.22 ID:H5O68qCp
>>526
田切駅だろうと思ったらやっぱりだった。
515: 2020/07/08(水) 11:57:54.80 ID:zOCykBJV
516: 2020/07/08(水) 12:10:25.37 ID:kv7ANSF7
>>515
予言?
616: 2020/07/09(木) 05:40:21.70 ID:PrBIKpE9
>>515
飯田圭織ツアー
517: 2020/07/08(水) 12:30:38.22 ID:euS2SaKQ
522: 2020/07/08(水) 13:26:47.50 ID:l5PkC622
光画部の聖地ってどこなんだろ
525: 2020/07/08(水) 13:40:04.38 ID:jXGtT9wv
>>522
俺の母校かなw
都立板橋高校
528: 2020/07/08(水) 14:23:17.68 ID:+sly1TXq
529: 2020/07/08(水) 14:35:39.17 ID:gJXN+2qk
531: 2020/07/08(水) 15:09:06.46 ID:r1rmsDrz
女には人生は無い
532: 2020/07/08(水) 15:11:49.70 ID:rP6aQxxi
>>531
ミソジニスト乙
533: 2020/07/08(水) 15:21:20.16 ID:QGW1rpj5
534: 2020/07/08(水) 15:30:05.37 ID:3tRRnRw6
>>533
ほんと、田舎モンって一体何を見て何を食べたら、これがカッコいいというセンスが育まれるんだろうな
535: 2020/07/08(水) 15:36:50.84 ID:lR/XuFNc
>>533
障害者に優しいノンステップバスみたいなもん?
これ乗るヤツ全員障害者か
539: 2020/07/08(水) 15:43:44.67 ID:3yHKGCoN
>>533
車高の低さは知能の低さとはよく言ったもので
540: 2020/07/08(水) 15:46:52.97 ID:K8t+EkHW
>>533
セダンでシャコタンはまだ理解できるがミニバンでシャコタンとかバカ過ぎてアンビリーバボー
542: 2020/07/08(水) 16:00:33.96 ID:rP6aQxxi
>>540
町内の道路と駐車場を全てバリアフリー化
しようとする崇高な計画だったりしてw
541: 2020/07/08(水) 15:55:26.83 ID:x/B1mRhh
>>533
平成二桁 令和の車って全くかっこいいとも欲しいとも思わない
554: 2020/07/08(水) 17:08:02.38 ID:JtZ7p061
>>541
ホントこれだよな
懐古主義じゃないが、魅力が完全に失われている
614: 2020/07/09(木) 04:41:59.75 ID:/ENvd2aE
>>554
セダンはゲンゴロウ、ミニバンはフンコロガシにしか見えないな
567: 2020/07/08(水) 19:18:04.17 ID:p0jYnIoA
>>533
これエアサスで駐車の時だけ下がるんだろ
570: 2020/07/08(水) 19:53:29.90 ID:pZ2Bo5gW
>>567
当たり前だろ
稀にこのくらいで走ってる猛者も居るけど
536: 2020/07/08(水) 15:37:10.10 ID:9ZhsZXNT
544: 2020/07/08(水) 16:10:38.29 ID:hZIOVjny
>>536
無知を自ら広げるってスゲーなw
555: 2020/07/08(水) 17:21:48.29 ID:QA4Z8j7Y
>>544
無知というレベルじゃないような
574: 2020/07/08(水) 20:10:31.86 ID:hZIOVjny
>>555
でも…そう言うアホに踊らされてティッシュとトイレットペーパーが店頭から姿を消したって言う事があるから怖いんだよ…
585: 2020/07/08(水) 21:30:03.58 ID:MjLX3oZG
>>536
そいつのツイート見てきたけど恥ずかしいくらい拗らせてるな。いつか黒歴史に気づいて顔真っ赤になるんだろうか。そう気づけば良いけど
586: 2020/07/08(水) 21:54:42.08 ID:hZIOVjny
>>585
違うと教えた人に右かと噛み付いていたらしく、あぁサヨク脳かって納得したわ…
アパバッシングの南京事件って当時の住民のテキトーな申告を確認せずに集計したからあんな数になったんだってサヨクは知らないだろうね…
537: 2020/07/08(水) 15:39:32.26 ID:SDw7t90y
538: 2020/07/08(水) 15:42:26.04 ID:EFc+JaLW
618: 2020/07/09(木) 05:43:45.54 ID:PrBIKpE9
>>538
母親に何回かそれを言ったが、今では金払ってでも母親の料理が食べたい
543: 2020/07/08(水) 16:09:18.85 ID:IRbPHBYy
笑えない
905: 2020/07/11(土) 01:30:57.28 ID:5kSsNBUz
>>543
熊本だったんか、五島列島あたりかと勝手に思いこんでた
545: 2020/07/08(水) 16:13:41.13 ID:rv4BAatK
580: 2020/07/08(水) 20:46:57.92 ID:48vMawxw
>>545
ピラミッド建設してるんか?
546: 2020/07/08(水) 16:14:55.57 ID:FJ5w4rPz
>>545
めちゃくちゃ迷惑だな
547: 2020/07/08(水) 16:25:26.51 ID:+5a1E48u
>>546
どういう場面なのかわからんが、作業員もバカの集まりだな
俺が責任者なら「道路交通法に沿ってる車両はフォローしますが、
それ以外は自己責任でおねがいしまーす」で終わりよ
550: 2020/07/08(水) 16:49:39.69 ID:bOu3yYx3
>>547
ばか?
作業員は責任者の判断に従ってるんだからバカとかないじゃん
549: 2020/07/08(水) 16:38:00.32 ID:K8t+EkHW
>>545
断れよこんなもん・・・
551: 2020/07/08(水) 16:52:12.58 ID:2lzkY8TY
>>545
自前で板くらい積んどいてよ、と思った
552: 2020/07/08(水) 17:00:36.20 ID:SPQLcXeD
>>545
低車高車拒否みたいな注意書きとかもしてないなら
乗せるほうも馬鹿って思うけど実際に書いてないのかが気になる
612: 2020/07/09(木) 04:30:44.49 ID:7TUUHEqg
>>552
乗船書類提出する時車検証を見せるけど
結局は重量と大きさしか測らないからね
下船する時に
所轄警察と陸運局に連絡して
その場で逮捕して押収して欲しいよ
716: 2020/07/09(木) 22:01:59.26 ID:C6w7SJ0l
>>612
傷つけても仕方ないの念書にサインするフェリー会社もあるよ
引用元